LEATHER
oceanoで使用している革を紹介します。
INGRASATTO LUX
イングラサット ラックス
透明感ある光沢とハリを持ちつつも、しっとりとした落ち着きのある表情をもつスムースレザー。アニリン染料仕上げによる透明感のある光沢は、上質さを感じさせる美しい質感をもたらしました。

color: 焦茶■ ワイン■ 黒■
VINTAGE
ヴィンテージ
天然ながら大きさの揃ったシボと、そこから生まれるやわらかな表情が特徴のシュリンクレザー。伝統的なスローバスタンニングによる鞣しが、革の持つ美しい表情を引き出しています。

color: 茶■ 焦茶■ ネイビー■ 黒■ ワイン■
ROANO
ロアーノ
しなやかなハリと、重厚感ある深みを感じさせるオイルレザー。この革は特に含有するオイルの量が多く、使用することで出てくる艶感と、深みを増す色の変化が魅力です。

color: 焦茶■ 黒■
MAINTENANCE
革のお取り扱いについて。
革の仕上げ
oceanoの商品は植物タンニン鞣しのオイルレザーを使用しています。
天然皮革を使用しているため、革に傷跡や色ムラが入る場合がありますが、革の表情として捉えてご理解ください。
風合いある染料仕上げのため、ラッカーなどの保護剤が塗布されていません。水濡れや色移りにご注意ください。
メンテナンス
oceanoで使用している革はオイルを多く含むオイルレザーを使用しているので、基本的にオイルメンテナンスは不要です。
布巾で全体、ブラシで縫い目や折り込み部の細かいところの埃を払ってください。
その後、引っかき傷や擦り傷、角などの乾燥しやすい部分をチェックして、
必要であれば軽く皮革用オイル(ラナパーレザートリートメント等植物性のものをお勧めします)を塗布してください。
過剰なオイルの塗布は、色移りや型崩れ、表情の曇りの原因にもなりますのでご注意ください。
オイルレザーは使っていただくのが一番です。手に持って日々使うだけで刻々と変化していく表情をお愉しみください。
水濡れ時の注意
革が水に濡れると型崩れや色移りの原因になります。
表面の水を布巾で拭ってから風通しの良い場所で陰干しし、乾燥後に全体に薄くオイルを塗って使用を再開してください。
タンニン鞣しの革は可塑性があるため、濡れている時の形状を保ったまま乾いてしまいます。
陰干しする時はできるだけきれいな形のまま乾かしてください。鞄の場合は丸めたタオルや新聞紙を詰めて形を保持することも効果的です。
染料仕上げの革は濡れた時に特に色落ちしやすくなります。
濡れてしまった場合は色移りに注意し、衣服などにこすったりしないよう注意してください。